2021年6月6日の礼拝宣教から

『教会はキリストの体』 エフェソ1章15-23節

牧師 津村春英

1903年大阪天王寺界隈で開かれた第5回内国勧業博覧会を伝道の絶好の機会ととらえて集結した伝道者の一人河邉貞吉師により私たちの教会は始められました。次の1970年大阪万博では、日本基督教団内に起こった反万博闘争が全国に飛び火した辛い時代でした。来る2025年大阪・関西万博ではキリスト教会はどう関わりますか。その前にコロナ禍で消失してはなりませんが。

エフェソ1:15-23は新共同訳の小見出しでは「パウロの祈り」となっています。それは、①聖霊の導きによって「神を深く知ること」ができるように(同17)、②神に召されている者の希望が、受け継ぐべきものがいかに素晴らしいか(同18)、③信仰者に働く神の力がいかに絶大か(同19)、を悟ることができるようにとあります。神はその力によってキリストを死者の中から復活させ、全ての名にまさる名をお与えになり、教会の頭とされました。つまり、「教会はキリストの体であり、すべてにおいてすべてを満たしている方の満ちておられる場です。」(同23)とあります。体(からだ)のギリシア語ソーマは「見える形」(テサロニケ一5:23)の意で、見える私たちキリストの体は質的に成長しなければなりません(エフェソ4:12)。成熟を目指し、主から与えられているつとめに今日も励みましょう。

 

2021年5月30日の礼拝宣教から

聖霊に満たされて』 使徒言行録7章54-60節

牧師 津村春英

私はバプテスト教会で洗礼を受け、やがて「きよめ派」と呼ばれる教団(含むフリーメソジスト)に導かれました。しかし、傲慢だと言われますが、きよめを語る人自身の人格にまで及んでいないと思われる「きよめ」に躓きました。「きよめられる」(聖霊に満たされる)とはどんなことでしょうか。

ペンテコステの出来事以降にキリスト者が急増し、問題解決のために選ばれた、おそらくギリシア語を話すユダヤ人、七人の一人ステファノは「信仰と聖霊に満ちた人」と紹介されていますが、教会の最初の殉教者となります。当時の地中海世界のギリシア語を話すユダヤ人たちの反感を買い、彼らはエルサレムのユダヤ当局者らを扇動してステファノに石をもって襲いかかりました。その中でも、「ステファノは聖霊に満たされ、天を見つめ、神の栄光と神の右に立っておられるイエスとを見て、」(7:55)とあります。聖霊に満たされることにより、①主イエスが見え、②死の恐れからも解放され、③周りが良く見えるようになり敵対する人々さえとりなす(同60)姿に教えられます。「聖霊に満たされる」とは、別世界の話ではなく、クリスチャンなら誰でも可能です。少なくともそういう一瞬は経験しています。ただ持続できないのです。心の隅々まで「聖霊に満たされる」ことを日々求めてまいりましょう。

2021年5月23日の礼拝宣教から

『霊に導かれて』 使徒言行録8章26-40節

牧師 津村春英

今日はペンテコステ(五旬祭、七週の祭)の記念礼拝を献げています。聖霊降臨後の弟子団の中で、役員、伝道者として立てられたフィリポ(使徒6:5; 21:8)は、当時のエルサレム当局者による教会の迫害により、散らされてサマリヤに向かい、そこで目覚ましい働きをします(同8:5-13)。次にエルサレムからガザに向かう道に行くように導かれ、「すると、“霊”がフィリポに、『追いかけて、あの馬車と一緒に行け』と言った。」(同29、ダブルクオーテーションは聖霊の意)とあるように、エルサレムからの帰途にあったエチオピア女王カンダケ(ファラオのような呼称)の宦官を救いに導きました。

さて、当教会の初代牧師・河邊貞吉師は、「聖霊を一度受けた者でも、満たされていないならば駄目である。……この尊い大使命を全うするためには、聖霊なくしては絶対に不可能である。…私共は過去の事を思えば失望せざるを得ないが、今日息を吹きかけられて聖霊を受けるならば、希望と信仰はそこに湧いて、必ず神の栄光をあらわす事が出来る。」(河邊貞吉『河邉貞吉説教集1』p.328, 329)と言われたそうです。キリスト者は生活の中で聖霊の導きを求めなければなりません。聖霊の導きによって行動し、救われた宦官のように、喜びにあふれて人生の旅を続けたいものです(同39)。

2021年5月16日の礼拝宣教から

『愛を、平和を、感謝を』 コロサイの信徒への手紙3章12-17節

牧師 津村春英

アメリカの大手石油パイプライン会社が、ランサムウェア攻撃を受け、ロックされたシステムを復号するために、サイバー攻撃者に多額の身代金ransomを支払ったと報じられました。マルコ10:45(マタイ20:28)には、「人の子は…多くの人の身代金として自分の命を献げるために来た」とあります。今日のコロサイ書では、「数々の規則によって私たちを訴えて不利に陥れていた借用書を破棄し、これを十字架に釘付けにして取り除いてくださったのです。」(聖書協会共同訳・2:14)と表現されています。

このように私たちは、「神に選ばれ、聖なる者とされ、愛されている」(3:12)者ですから、「憐れみの心、慈愛、謙遜、柔和、寛容を身に着けなさい。…これらすべてに加えて、愛を身に着けなさい。愛は、すべてを完成させるきずなです。」(同12-14)と勧められています。なお、下線部の原語は「結ぶもの」であり、「帯」とも訳されます。続いて、「キリストの平和があなたがたの心を支配するようにしなさい。」(同15)、さらに、「キリストの言葉があなたがたの内に豊かに宿るようにしなさい。…何を話すにせよ、行うにせよ、すべてを主イエスの名によって行い、イエスによって、父である神に感謝しなさい。」(同16,17)とあります。どんな状況にあっても、愛と平和と感謝をもって、神を賛美しながら旅を続けたいものです。

2021年5月9日の礼拝宣教から

『あなたの父と母を敬いなさい』 エフェソの信徒への手紙6章1-3節

牧師 津村春英

今日は教会暦では母の日です。一日中は無理としても、しばし、日頃の母の労をねぎらい、母に感謝を表したいと思います。また、亡き母の場合は、母を偲び、心の内で感謝したいと思います。

エフェソ書6章の「『父と母を敬いなさい。』これは第一の戒めで、次の約束を伴います。そうすれば、あなたは幸せになり、地上で長く生きることができる。」(2, 3節)は、旧約聖書の「十戒」の第五戒の引用で、周りの人々との関係についての最初の戒めです。ここの「敬う」は、出エジプト記20:12のヘブライ語では「重い」を意味する語で「重んじる」こと、新約聖書のギリシア語では、七十人訳聖書を経て、高い「価値」を表す語が使われています。

肺癌で43歳で召された牧師夫人、原崎百子さんは4人のお子さんに次の言葉を残しています。「あなたがたは信ずるだろうか、この母が、あなたたちをこよなく愛していることを。…あなたたちを、この体の中ではぐくみ、父と共に、感謝と喜びをもって、迎え、抱き、育て、力を合わせていつくしんできたことを。あなたがたが、この母の愛をもし信ずるならば、どうか信じて欲しい、神さまの愛を信じて欲しい。一人一人をかけがいのないものとして、いつくしんで下さっている神さまの愛を、信じて欲しい。」(『わが涙よわが歌となれ』p.135)。私たちの母からの伝言と受けとめてはどうでしょうか。