教会について

宗教法人「大阪日本橋キリスト教会」は、明治36年(1903年)6月7日(日)、河邊貞吉師により大阪市南区玉水橋南詰の一軒家を借りて最初の礼拝を始めた「大阪伝道館」に遡ります。なお、大阪キリスト教短期大学はこの教会の伝道者養成のために設けられた伝道学館(1905年)が前身です。

 大正12月(1923年)9月には、日本自由メソヂスト教団第一教会と称し (昭和8年4月日本橋教会に改称)、昭和17年(1942年)3月に日本基督教団に加入して「大阪日本橋教会」となりました。戦後の昭和27年(1952年)5月に日本基督教団を離脱して日本自由メソヂスト教団に加入し、昭和29年(1954年)3月に「宗教法人大阪日本橋教会」として大阪府知事より認証されました。

 1960年代後半の大学紛争に端を発した運動が教会にも及びました。二十数年間の試練の時を経て、昭和59年(1984年)3月、前記の教団から24教会が離脱し、新たに日本自由メソジスト教団(翌年5月日本フリーメソジスト教団に改称)が創設されますが、当教会は、同年4月に単立教会になり、昭和61年(1986年)4月、他教団より現牧師の津村春英が招聘されました。

 そして、2年後の昭和63年(1988年)2月に、当教会は日本フリーメソジスト教団に加入しましたが、四半世紀が過ぎ、改めてその関係を見直し、歴史的遺産を感謝し尊重しつつも、2013年2月、被包括関係を廃して再び単立教会に戻り、新しい歩みを始めました。

教会略史

1903 大阪市南区玉水橋南詰借家にて河辺貞吉師伝道開始

河辺貞吉師の揮毫
河辺貞吉師夫妻

1915 現在地に教会堂(木造)を建て、大阪自由メソジスト教会と称す

旧会堂
新会堂礎石

1923 第1回自由メソジスト日本年会    会堂焼失

1925 新会堂落成(現在の建物)

新会堂 1
新会堂 2

1942 日本基督教団加入
1952 日本基督教団離脱、日本自由メソジスト教団に復帰
1984 単立教会となる
1988 日本フリーメソジスト教団に加入
2000 登録有形文化財 第27-0090号
2001 会堂大改修完了
2013 再び単立教会になる

文化財
改修後 現建物 
厚生棟礎石