2024年1月28日の礼拝宣教から
「神殿でのイエス」ルカによる福音書2章41-52節 津村春英牧師 ルカの福音書だけに、主イエスの少年時代が描かれています。時には読み過ごしてしまいそうなところにも意義があります。イエスが12歳になった時も両親は過ぎ越し...
「神殿でのイエス」ルカによる福音書2章41-52節 津村春英牧師 ルカの福音書だけに、主イエスの少年時代が描かれています。時には読み過ごしてしまいそうなところにも意義があります。イエスが12歳になった時も両親は過ぎ越し...
「ある女性の生涯」 ルカによる福音書2章36-40節 津村春英牧師 人間以外の野生の動物は老いずに死ぬが、人間は人との「関わり」によって老いて長生きするそうです(小林武彦『なぜヒトだけが老いるのか』講談社現代新書、20...
「御言葉による安らぎ」 ルカによる福音書2章21-35節 津村春英牧師 大学入学共通テストが昨日、今日と行われています。通らねばならない一つの節(ふし、turning point)です。人生には、個人差はあれ、入園式、...
「キリスト者として」 ローマの信徒への手紙12章9~12節 津村春英牧師 使徒言行録やペトロ前書に、「キリスト者」クリスティアノスという語が出てきますが、それは、その語尾から、キリストに「従う者」を意味しています。...
「主は今まで我々を助けてくださった」 サムエル記上7章1~12節 川﨑真奈伝道師 サムエルが預言者となる頃、イスラエルの民はペリシテ人との戦いに苦しんでいました。契約の箱を取り返してからも、霊的に飢え渇いていた彼らは...