2023年3月19日の礼拝宣教から
「『わたしはある』というお方」 出エジプト記3章13-15節 川﨑真奈神学生 今日の主人公はモーセです。彼は、エジプトの地でヘブライ人として生まれ、王宮で育ちました。成人になった頃、彼は一人のエジプト人を殺したことにより...
「『わたしはある』というお方」 出エジプト記3章13-15節 川﨑真奈神学生 今日の主人公はモーセです。彼は、エジプトの地でヘブライ人として生まれ、王宮で育ちました。成人になった頃、彼は一人のエジプト人を殺したことにより...
「恵みの座に近づこう」 ヘブライ人への手紙4章14-16節 津村春英牧師 昨日3月11日(2011年)は東日本大震災の日で、明日3月13日(1945年)は大阪大空襲の日です。いつかどこかで必ず災害が起こり、ウクライナの惨...
「いちじくの木のたとえ」 ルカによる福音書13章1-9節 津村春英牧師 卒業式のシーズンです。教師は卒業生に対して何を求め期待するのでしょうか。主イエスは弟子たちはじめ、聴衆に向かって繰り返し、悔い改めを求めました。ルカ...
「私の家は神と共にある」 サムエル記下23章1-7節 津村春英牧師 梅の香りが心地よい季節です。実梅は何本か違う種類の梅を傍に植えた方が、実が付きやすいそうです。色々な人の集うキリストの教会の私たちも、そのように豊かにさ...
「愛の内にとどまる人」 ヨハネの手紙一4章11-16節 津村春英牧師 昔、子どもたちとテレビドラマ「大草原の小さな家」をシリーズで見ました。古き良きアメリカの開拓時代、一家が様々な困難を乗り越える姿を通して、家族愛や人間...