2024年1月28日の月例召天者記念会の奨励から      

「深紅のよりひもが希望」 ヨシュア記2章18節

津村春英牧師

 私たちの教会では、私が牧師として就任以来、37年間にわたって、その月に召された方々の月例召天者記念会を、ご遺族を招き、教会主催で定期的に行っています。故人の思い出を語り、分かち合いながら、自らの人生を顧みる、良きときであり、歴とした伝道プログラムなのです。

 古代イスラエルの民が40年間の荒野彷徨を終えて、約束の地カナンを目前にしました。ヨルダン川を渡っての最初の難関が、城壁の町エリコでした。そこで密かに二人の斥候を遣わしますが、彼らをかくまった宿の女主人ラハブは、イスラエルが進攻してくるときに、彼女の一族郎党の救いの確約を求めました。そして、「我々がこの地に攻め入るとき、この深紅のよりひもを、我々をつり降ろした窓に結び付けておきなさい。」(ヨシュア記2:18、聖書協会共同訳)との言葉をその斥候から引き出しました。こうして、窓に結んだ「深紅のよりひも」ティクバー(ヘブライ語)が救いのしるしとなったのです。ティクバーにはrope, expectation, hopeの意味があります(ランデルマン真樹『ヘブライの宝もの』2021, pp.243-244.)。

 先に召されたお母さん、お父さん、おばあさん、おじいさんたちが、結び付けてくれた「深紅のよりひも」が、希望であり、救いなのです。