2023年1月8日の礼拝宣教から
「恐れることはない」 マタイによる福音書10章26-31節 津村春英牧師 京都で初詣の長蛇の列に出くわしました。人がご利益を求めるのは、何が起こるかわからない不安が暗黙裡にあるからです。 マタイ福音書の背景には、迫害によ...
「恐れることはない」 マタイによる福音書10章26-31節 津村春英牧師 京都で初詣の長蛇の列に出くわしました。人がご利益を求めるのは、何が起こるかわからない不安が暗黙裡にあるからです。 マタイ福音書の背景には、迫害によ...
「御言葉を行う人になりなさい」 ヤコブの手紙1章22-25節 津村春英牧師 ある調査によると、2023年の初詣に行くと、6割が回答したそうです。人は無病息災、商売繁盛、家内安全を祈願します。これは健康、お金、家族のことで...
「主を賛美しよう」 詩編145篇1-9節 津村春英牧師 コロナ禍と言われて久しく、もう3年を数えます。皆さんにとって、この一年はいかがでしたか。私は、振り返れば、いろいろなことがありましたが、感謝、感謝、感謝です。...
「主の救いを見る」 ルカによる福音書2章22-32節 津村春英牧師 主イエスの時代のエルサレム神殿(境内)はおおよそ南北500メートル、東西300メートルの面積で、東京ドーム約3個分の大きさと考えられます。そこに集...
「土の器は主の器」 コリント信徒への手紙二 4章7-11節 津村春英牧師 パウロは、「私たちは、この宝を土の器に納めています。」(2コリント4:7・聖書協会共同訳)と書きました。「宝」とは6節の「キリストの御顔にある神の...