2020年10月25日の礼拝宣教から

『望みえないのに望みを抱く』ローマ4章13-25節

牧師 津村春英

 「彼はこの神、すなわち、死者を生かし、無から有を呼び出される神を信じたのです。彼は、望みえないのに望みを抱いて信じ、その結果、多くの国民の父となりました。『あなたの子孫はこのようになる』」と言われているとおりです」(聖書協会共同訳ローマ4:17, 18)。これは創世記のアブラハムの信仰についての引用です。「死者を生かし、無から有を」とは、死んだも同然の超高齢のサラの母胎に実を結ばせ、イサクを与えられたことについて語っているのです。当時、子がない夫婦は恥と嘲笑の対象で、アブラハムは人生のどん底を経験しましたが、主のみ言葉を信じたのです。「それが彼の義と認められた」(同22)とありますが、これはアブラハムだけでなく、主イエスが死者の中から甦らされた方を信じる私たちにも適用されるとあります。

 朝ドラの「エール」に永井隆博士が登場し、原爆による廃墟の中で、ある人が「神はいるのか」という問に対し、「どん底まで落ちよ」と答えたシーンがありました。どん底にも大地があるということで、「なぜ、どうして」と言っている間は、希望はないとのことばも印象的でした。コロナ禍のもと、キリスト者もいかに生きるかが問われているのです。あなたは、望みえないのに望みを持ち続けることができますか?