2025年5月25日の礼拝宣教から
「招かれて食事をする者」 ルカによる福音書14章12-24節 津村春英牧師 主イエスがファリサイ派の議員に食事に招かれた際、客の一人が、「神の国で食事をする人は、なんと幸いなことでしょう」(14:15)と言ったので、主...
「招かれて食事をする者」 ルカによる福音書14章12-24節 津村春英牧師 主イエスがファリサイ派の議員に食事に招かれた際、客の一人が、「神の国で食事をする人は、なんと幸いなことでしょう」(14:15)と言ったので、主...
「むしろ末席に」 ルカによる福音書14章1-11節 津村春英牧師 安息日は十戒に定められ、文字通り安息の日であって労働が禁じられました。それは神さまの愛のご配慮でした。しかし、後に細則が加えられていき、安息ではなく窮屈な...
「かめの粉は尽きず」 列王記上17章8-16節 津村春英牧師 古代北イスラエル王国の悪王アハブの時代にエリヤという預言者が立てられました。エリヤは王にこの数年間、露も降りず雨も降らないと預言し、逃亡の身となりました。主...
「エルサレム、エルサレム」 ルカ福音書13章31-35節 津村春英牧師 中南米出身者として初めて教皇になられたフランシスコ教皇がお亡くなりになりました。その遺言に、「人生の最期を特徴づけるこの苦しみを、世界の平和と人々...
「神の国での宴会」 ルカ福音書13章22-30節 津村春英牧師 開幕した大阪・関西万博の入場には電子チケットが導入され、個人IDや券種、日時、入場ゲート、予約パビリオンなどの情報が入ったQRコードを、スマホか印刷したも...