2020年2月16日の礼拝宣教から

『あの方が歩まれたように』 ヨハネの手紙一2章3-11節

牧師 津村春英

「ヨハネの手紙一」は、神の子イエス・キリストの受肉と十字架上の贖いに関して異論を唱える人々をあからさまにしながら、共同体の結束を強固にするために、互いに愛し合うことを勧めています。

「神の内にいつもいると言う人は、イエスが歩まれたように自らも歩まなければなりません」(2:6)。これはキリスト者についての話です。「いつもいる」はヨハネ福音書15章の「ぶどうの木のたとえ」にある「~にとどまる」に響き合うヨハネ文書の特徴表現です。ヨハネの手紙一2章3~6節は「神について」ですが、ここでいきなり「イエス(原語は「あの方」)が歩まれたように」と表現されています。これも、イエスは父の思いを実行しておられるというイエスの言葉(ヨハネ福音書12:50)から理解できます。

「あの方が歩まれたように」とは、イエスが、「洗足」において弟子たちに、仕えるという愛の行いをお教えになり、「十字架」において、最高の愛(cf.ヨハネ福音書15:13)についてお教えになられた、そのように生活しなさいと勧めているのです。神の戒め(2:3,4)は神の言葉(同5)であり、神の愛(同5)なのです。「しかし、神の言葉を守るなら、まことにその人の内には神の愛が実現しています。これによって、わたしたちが神の内にいることが分かります」(2:5a)。