2019年3月31日の礼拝宣教から

『あなたがたはキリストの手紙』 コリント信徒への手紙二3章1-6節

主幹牧師 津村春英

 17世紀のオランダの画家ヨハネス・フェルメール展で「手紙を書く女」を見ました。女性のなにげない日常生活の一場面を捉え表現したものですが、鑑賞者はこの絵から何らかのメッセージを読み取ろうとします。パウロの時代には「手紙」が重要なコミュニケーション手段でした。コリントの教会に複数の手紙を書いたと思われます。「あなたがたは、キリストがわたしたちを用いてお書きになった手紙として公にされています。墨ではなく生ける神の霊によって、石の板ではなく人の心の板に、書きつけられた手紙です。」(3:3)とあります。前半部分の直訳は、「あなたがたは、私たちによって奉仕されたキリストの手紙です」となります。パウロたちの働きを通してコリントの教会の人々の心にキリストが書かれたというのです。石の板とは、モーセが刻んだ粘土板の十戒(古い契約)を意味し、他方、心の板にはイエス・キリストの新しい契約(同6)が書かれました。

 私たちも、これまでの信仰の人生で、色々な人々に奉仕された(お世話になり、教えていただき、愛していただいた)手紙であるとするならば、どのように書かれてあるのでしょうか。どんな人に何を書いてもらいましたか。キリストが確かに書かれていますか。感謝を忘れず、その期待に少しでも応えることのできる日々を送りたいものです。